セミナー概要

項目詳細
開催日・11月28日(水)16時~18時 ※満員となりました
・12月3日(月)13時~15時
登壇者社会保険労務士法人ベスト・パートナーズ
代表社員 米田憲司

株式会社秀實社
代表取締役社長 髙𣘺秀幸

株式会社秀實社
コンサルティング事業部 1部 課長 熊川友理
概要2024年11月に施行!フリーランス新法とは何か?
中小企業へのメリット・デメリットは? 経営者が知っておくべきポイントを、わかりやすく解説します!
参加費用  無料

セミナー詳細

フリーランス新法とは何か?
中小企業の経営者が理解すべき法律のポイントと意識すべき点

「フリーランス新法」が施行され、業務形態や契約に大きな変化が生じています。法を理解せずに進めると、思わぬ損害や法的リスクに直面する可能性があります。最新情報を学び、社内体制を構築し、安全に事業を展開しましょう。

①フリーランスとは何か?海外ではフリーランスという働き方が当たり前
②フリーランス新法のポイント
・労働法が無くなる
・社員・従業員という呼び方が無くなる
・社会保険・雇用保険・労災保険が無くなる
・残業が無くなる
・雇用形態の偽装はNG
③中小企業にとってのチャンスと注意点
④中小企業の採用強化対策 とします。

社員の定着率を上げ、生産性を上げるには?
チャレンジングなタスクを与え、社員を導きながら育成していくには

①心理的安全性とは何か。安心を感じられる文化の醸成事例
②職場において適度なプレッシャーがないと人は成長しない
③仕事を通じて成長させるには、何が必要か
④組織におけるプロジェクトの有効活用

登壇者プロフィール

社会保険労務士法人ベスト・パートナーズ
代表社員 米田憲司

大学卒業後バンド活動を続けながら就職はせずに日々を過ごす。解散を機に法律系のドラマから刺激を受けて国家試験を目指すことになる。行政書士は2度目、社労士は1発で合格し平成20年法人設立。現在は、大阪、東京に拠点を置く社会保険労務士法人ベスト・パートナーズの代表社員として労務コンサルを展開。関西から関東まで地域も幅広く対応。机上の空論ではなく具体的な実践指導でクライアントより多くの定評を受ける。コロナ前の2019年は、年間83本のセミナー実績。テレビ出演、書籍出版なども展開。法律論を得意とする。

株式会社秀實社
代表取締役社長 髙𣘺秀幸

株式会社秀實社代表取締役社長。2008年、組織人事コンサルティングファームで取締役社長に就任。2010年、株式会社秀實社を設立し、代表取締役社長に就任。創業時より、上場企業の幹部創生プロジェクトを担当する。クライアントの中には、日本企業として14年ぶりにアメリカのナスダック市場に上場を果たした企業もある。2013年、「次代の日本を担う人財」を社会に送り出すことを目指し、次代人財養成塾 One-Willを開講。産経新聞社の運営協力のもと、教育革命を提唱している。著書に「仕事の教科書」(角川フォレスタ)他5冊がある。

TOP